最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > '寛永通宝'の検索結果

寛永通宝 | 古銭価値一覧 - Part 2

天保通貨の価値ってどれくらい?

天保通貨の価値ってどれくらい? 天保通宝とは、江戸時代に作られた、小判型の穴銭のことです。 とっても昔のことですが、お菓子のおまけにもなったことがあったり、骨董市でもよく見かけるため、あまり価値はないような印象を受ける古 […]

古銭マニアから初心者まで!おすすめ古銭書籍紹介

今日は古銭収集家にとって、マストアイテムの一つとなる書籍や、古銭の入門書ともいえる本を紹介したいと思います。 向学心に燃えるコレクターにとって、その知識欲を満たせる1冊となるような本と出会えるといいですね。 貨幣カタログ […]

天保通宝検定を受けてみました!

天保通宝検定を受けてみました! 「寛永通宝検定」に気をよくしたゆきんこは、「天保通宝検定」(http://kentei.cc/k/1520436)も受けてみたのですが…… ガーン!結果は不合格……。 あと一つでも正解すれ […]

高額古銭はこれだ!プレミア古銭いろいろ

高額古銭はこれだ!プレミア価格の古銭いろいろ 円の真ん中に四角い穴のあいたお金を、古銭の世界では穴銭と呼びます。 今回は、皆さんもきっとなじみのあるだろう古銭の中から、ゆきんこ的プレミアム穴銭を紹介したいと思います。 和 […]

お金の歴史年表3 近世(安土桃山・江戸)編

お金の歴史年表3近世(安土桃山・江戸)編 ■安土桃山時代(1573年から1600年) 室町時代後期から、各地で金山・銀山の開発が進んだことにより、安土桃山時代には各地で様々な金貨・銀貨が作られ、貨幣制度がより整備されるよ […]

古銭を売るためのベストな方法って?

「収集しているうちに整理したい古銭が出てきた」 「譲り受けたコレクションを整理したい」   こんなとき、皆さんはどんな方法で売却をしたいと思いますか?   古銭・古札には、おおまかに言ってフリーマーケ […]

いたちごっこの皇朝十二銭

いたちごっこの皇朝十二銭 今回のブログはお勉強モードでいきたいと思います。 日本で最初に作られたお金である「和同開珎」から始まる12種類の貨幣を総称して「皇朝十二銭」と呼ぶのですが、この貨幣についてのお話です。 鋳造の目 […]

[古寛永] 浅草銭(あさくさせん)

浅草銭とは、寛永13年に、浅草橋場に銭座が設置されてから鋳造されるようになった寛永通宝で、御蔵銭(おくらせん)とも呼ばれています。 多種多様な種類が存在する寛永通宝の中でも、とくに浅草銭は、その書体の多様さから「志津磨百 […]

[新寛永] 文銭(ぶんせん)

もし、あなたの持っている寛永通宝の背面に、「文」と書かれているならば、それは、文銭と呼ばれる物です。 寛文8年に、亀戸で鋳造が開始されたとされています。 裏に「文」の字があることから、文銭(ぶんせん)とも呼ばれていました […]

[古寛永] 水戸銭(みとせん)

水戸銭とは、その名前にあるとおり、寛永14年に常陸水戸に銭座が設置されてから、水戸で鋳造された寛永通宝で、古寛永と呼ばれる物の一つです。 その鋳造地は、現在では、銭谷稲荷として名前を残しています。 水戸銭については、古寛 […]

1 2 3
実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ