いらない古銭を買取業者に売ってみた その2
いらない古銭を買取業者に売ってみた その2
以前にも書いたのですが、古銭・古紙幣を重複して持たない主義のゆきんこ。
今あるコレクションたちを選別して、再び買取の依頼をすることにしました。
依頼先は前回と同じうるココさん。
ここのサイトきんに君が出てて、活気があって結構好きなんですよね笑
今回は、より状態のいい古銭や古紙幣を手に入れたので、こんな感じの、状態が悪い物を査定してもらうことにしました。
実際には・・・
- くしゃくしゃの紙幣 × 6
- 傷のひどい近代硬貨 × 10
- サビなど、状態の悪い穴銭 × 3
という感じです。
いざ古銭の買取査定の依頼!
14:30 電話で問い合わせ!
前回、出張買取をお願いしたお店の対応がとても良かったので、今回も同じお店を利用することにしたのですが。
ホームページを見たところ、状態の悪い紙幣でも買取をしているということが書かれていたので、恐らく大丈夫でしょう。
玄関の片づけもしましたし、早速電話をしてみます。
「はい、古銭買取業者です。」
「以前出張買取でお世話になったゆきんこと申します。買い取っていただきたい古銭や古紙幣があるのですが、またお願いできますか?」
「はい!よろこんでお伺いいたします。本日、一番早いお時間ですと、15時にお伺いが可能でございますが、いかがでしょうか?」
「(またもや30分後ですか!?)は、はい!お待ちしています。」
玄関を片づけておいてよかった~っと、心から思ったゆきんこなのでした。
いよいよ査定スタート
15:00 鑑定士さん到着!
今回も同じお姉さんが来てくださいました。
それでは、さくさくっと査定を開始してもらうことにしましょう。
「こんな感じの物なのですが、査定可能でしょうか?」
「ええ、もちろんです。大丈夫ですよ!」
こんな悲しい状態の古銭・古紙幣たちなのに、お姉さんはしっかりと白手袋をはめて鑑定してくださいます。
そして、20分後・・・
「この価格でいかがでしょうか?」
お姉さんが差し出してきた電卓に出ていた数字は、ゆきんこが思っていたよりも数倍よい査定価格でした!
「え!?・・・こんなこと言うのもあれですけど、結構いい価格ですね。」
「はい。ゆきんこ様は2回目のご利用ですので、勉強させていただいたのもありますが、現在、海外では日本文化への関心が非常に高く、日本の古銭や紙幣の需要が高まっているんです。この古銭や紙幣も、今、非常に人気のあるお品ですから、状態を差し引いても、この金額で査定を出させていただきました。いかがでしょうか?」
「もう十分納得の金額です。買取をお願いします!」
スピーディーな出張査定でした!
15:30 買取完了!
14:30に電話で問い合わせをして、1時間後には売却完了・・・!
前回もそうでしたが、まるでF1のピットストップ作業を見ているような手際のよさでした。
そして、今回買い取っていただいた古銭・古紙幣、実は、数年前に別の古銭買取店さんで査定してもらったことがあった物なんです。
そのときは、「これは価値ないですよ!引き取りましょうか?」なんて言われて、とてもがっかりさせられたので、今回も内心ひやひやしていたのですが、しっかりと価値をつけてもらえて、本当にうれしく思いました。
(いらないとはいえ、大事なコレクションだった物ですからね!)
コレクションのダブりも解消したし、これでまた古銭収集がはかどりそうです。
ゆきんこは強い味方「うるココ」を手に入れました!
-
[大正兌換銀行券]大正武内5円(たいしょうだかんぎんこうけん...
大正兌換銀行券とは、大正時代に日本銀行により発行された紙幣です。
-
[新国立銀行券]かじや5円(しんこくりつぎんこうけん かじや...
アメリカで印刷された旧国立銀行券に変わり、日本で初めて製造・発行された
-
日華事変軍票 丁号券(にっかじへんぐんぴょう ていごうけん)...
日華事変軍票とは、1937年に勃発した日中戦争の際に、戦地で用いられた
-
いらない古銭を買取業者に売ってみた...
かぶった古銭を出張買取で売ってみよう! こんにちは、管理人のゆきんこ
-
高額古銭はこれだ!プレミア古銭いろいろ...
高額古銭はこれだ!プレミア価格の古銭いろいろ 円の真ん中に四角い穴の
-
2020年東京オリンピック記念硬貨の購入方法と価値...
値上がり間違いなし?2020年東京オリンピック開催! 202
-
太平通宝(たいへいつうほう)...
太平通宝とは、太平興国元年、北宋の第2代皇帝太宗の時代に鋳造された銅銭
-
琉球通宝 半朱(りゅうきゅうつうほう はんじゅ)...
琉球通宝半朱とは、琉球の救済を目的として、薩摩藩によって鋳造された地方
-
[オーストラリア] カンガルー金貨(かんがるーきん...
カンガルー金貨は、オーストラリア連邦の西オーストラリア州政府公営のパー
-
[オーストリア] ウィーン金貨(うぃーんきんか)...
ウィーン金貨は、オーストリア造幣局発行で1989年より毎年発行されてい
-
パルティア戦争勝利記念貨幣(ぱるてぃあせんそうしょ...
ローマ帝国が大国パルティアを破った記念としてアウレリウス帝の肖像が印象
-
[新寛永] 正字背文(せいじはいぶん)...
正字背文の寛永通宝とは、寛文8年に亀戸で発行された1文銭のことで、無地
-
[新寛永] 小梅銭(こうめせん)...
小梅銭とは、元文2年から、江戸の本所小梅村、現在ではスカイツリーが建っ
-
[新寛永] 石ノ巻銭(いしのまきせん)...
この画像の石ノ巻銭、重揮通背仙の寛永通宝とは、享保13年ごろに、陸奥国
-
[古寛永] 芝銭(しばせん)...
芝銭は、寛永13年に江戸幕府によって銭座が設置された際に、最初に鋳造さ
-
[古寛永] 浅草銭(あさくさせん)...
浅草銭とは、寛永13年に、浅草橋場に銭座が設置されてから鋳造されるよう
-
[新寛永] 文銭(ぶんせん)...
もし、あなたの持っている寛永通宝の背面に、「文」と書かれているならば、
-
[古寛永] 水戸銭(みとせん)...
水戸銭とは、その名前にあるとおり、寛永14年に常陸水戸に銭座が設置され
-
[古寛永]二水永(にすいえい)...
寛永通宝は、江戸時代に広く流通した銭貨です。 その中でも二水泳は
-
元豊通寳(げんぽうつうほう)...
長崎貿易銭の元豊通寳とは、中国の北宋時代に鋳造された宋銭である元豊通寳
-
洪武通宝(こうぶつうほう)...
洪武通宝とは、中国の明代に鋳造されるようになった貨幣です。 日本
-
水戸虎銭(みとこせん、みととらせん)...
水戸虎銭は、幕末の日本で鋳造された地方銭の一種で、もともとは、水戸藩の
-
文久永寶 真文(ぶんきゅうえいほう しんぶん )...
文久永寶とは、江戸時代に流通した銭貨です。 文久永寶には、主に三
-
本座 長郭(ほんざ ちょうかく)...
本座銭とは、江戸時代末期の天保6年から鋳造された小判型の貨幣で、本座と
-
永楽通宝(えいらくつうほう)...
永楽通宝とは、明で鋳造された貨幣です。 日本には日明貿易によって
-
鐚銭(びたせん・びたぜに)...
鐚銭とは、室町時代から江戸時代の日本で、渡来銭や皇朝銭をそのまま型に用
-
駿河墨書小判(するがすみがきこばん・するがぼくしょ...
駿河墨書小判は日本で最古の小判ですが、その小判を鋳造させた大名は徳川家
-
[新寛永] 下野国足尾銭(しもつけのくにあしおせん...
足尾銭とは、寛保元年から、銅の産出量が減少し、困窮した足尾銅山を救済す
-
朝鮮通宝(ちょうせんつうほう)...
朝鮮通宝とは、1425年から李氏朝鮮によって鋳造された銅銭で、日本国内
-
嘉祐通寳(かゆうつうほう)...
江戸時代の出島貿易では、銅銭の輸出が盛んに行なわれており、そのニーズを
-
秋田鍔銭(あきたつばせん)...
秋田鍔銭とは、久保田藩により鋳造された地方銭の一種です。名前のとおり、
-
[イギリス] ソブリン金貨(そぶりんきんか)...
ソブリン金貨は、イギリスの1スターリング・ポンドに相当する金貨の名称で
-
イーグル金貨(いーぐるきんか)...
イーグル金貨とは、米国造幣局が発行する地金型金貨です。 表面には
-
和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう)...
和同開珎は、和銅元年8月10日に、日本で鋳造・発行された銭貨であり、日
-
バッファロー金貨(ばっふぁろーきんか)...
2006年から発行されてきた金貨で、通常は1オンス24Kタイプで額面価
-
メープルルーフ金貨(めいぷるりーふきんか)...
メープルリーフ金貨とは、カナダ王室造幣局が発行するK24の地金型金貨で
-
カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか)...
カナダ王室造幣局では、モントリオールオリンピックが開催された1976年
-
パンダ金貨(ぱんだきんか)...
パンダ金貨とは、中国で造幣公司から発行されているK24の金貨で、一番最