「うるココ」をおすすめする理由
うるココをおすすめする理由
古銭収集をしていると同じものがかぶってしまうことがあります。
発行年度が違ったり、程度が違ったりとそれぞれに違いがあるため同じ物を複数コレクションをしているのですが、以前これらを整理した時に初めて「買取業者」さんを利用しました。
その時はフリマに行く前日だったので、翌日の軍資金調達が目的です。
意外と手軽だったのでその時の実況は別記事でもご紹介していますが、(いらない古銭を買取業者に売ってみた)それ以来何かとこの業者さんを利用することが増えました。
その買取業者さんとはこのサイトでもよく紹介している「うるココ」さんですが、実は初めてこちらを利用して買取業者さんの便利さに目覚め、コレクションの古銭以外でもちょくちょく利用しています。
ブログのネタ集めを兼ねて「うるココ」さん以外も数社利用してみましたが、今のところ私の中では「うるココ」さんが一押しです。
ただ「一押し」と言っても以前に書いた実録だけでは、読んでくださっている方々にはなかなか伝わらない。でも私が一押しをする熱い想いは伝えたい・・・
そんな葛藤から今回はストレートに「うるココをおすすめする理由」という題名でブログを書くことにしました!
では、私の熱い想いをぜひお読みください。
買取業者を選ぶ基準
■まず、買取業者を選ぶ基準の1つは買取方法が豊富なことです。
うるココさんは、「宅配買取」「出張買取」「店頭買取」と3つの方法から自分の都合にあわせて選ぶことができます。「今すぐ現金化したい!」って時は「店頭買取」が一番ですが、残念ながら私の家の近くには店舗がありません。
でもうるココさんは「出張買取」でも、都合が合えば当日の訪問にも対応してもらえるとあり、翌日の軍資金集めに奮闘していた私はダメ元で電話をしたのを覚えています。
幸いその時は私が希望する時間帯での予約が可能でスムーズに買取が完了し大満足の「初買取」になりました。
■次の基準は、必要経費がかからないこと。
せっかく買取に出しても送料や査定料、その他もろもろの費用がかかってしまってはもったいない。
その点うるココさんは、「送料無料」「査定無料」「キャンセル料無料」「出張料無料」のいいことずくめ。
要するに、お金は一切かからないということです。これは重要。
■続いての基準は、スタッフの対応が親切なこと。
電話でもメールでも不明な点はなんでも問い合わせたい。
でも対応が横柄だったりとんちんかんな返事が返ってきたりすると、買取に出す気も失せてしまいます。その点、うるココさんはすごく親切でした。
初めて出張買取をお願いしたので、まずは電話で出張買取の流れや買い取ってもらえるものなどを質問してみました。
オペレーターの方は私が初めてで不安な気持ちなのを察知したのか、しょうもない質問にもすごく親切に対応してくださいました。
■そして何より高価買取!
私が最初にお願いをした時は出張買取だったのですが、正直知らない人を家に上げるのを躊躇していました。でも来られたのは可愛らしい女性の査定員の方で、部屋には上がらず玄関先でOK。
女性同士で話も盛り上がりましたが、ビックリしたのは若いのに知識が豊富なこと。
いろいろと買取額がアップするコツや高価買取をしてもらえる種類を教えてもらいました。
もちろん納得の査定額。
日本以外にも海外に販路を持っているうるココさんなので、高価買取ができるそうです。
魅力的な独自キャンペーン
買取業者を選ぶ基準としては全てクリアーしたうるココさんですが、独自キャンペーンもかなり魅力的です。
「出張買取した方全員にQUOカードor楽天ポイントカードプレゼント」
買取成立しなくても、出張買取で訪問成立すれば、1500円分のQUOカードか楽天ポイントカードがもらえます!(2023年10月11日時点の情報です)
「買取額を30%UP! *先着100名」
やはりこのキャンペーンは人気らしく、私がお願いした時は既に100名を超えていました。
でも、頻繁に行っているそうなので、次はすぐに電話をしてお願いするつもりです。
30%UPはかなり大きいですよね。その時はできるだけ多くのものを買い取ってもらいます。
「まとめ買いで2点以上査定額UP」
これもまだ利用したことがないのですが、売りたい品物と一緒に不要になった古銭以外もまとめて買取してくれるキャンペーンです。家具、電化製品、スマホ、食器、テレホンカード、楽器などとにかく対象カテゴリが広いので、家にある要らないものを一緒に買取してもらえます。
どこから片付けしたらいいかわからないような遺品整理などで故人の荷物の引き取り先を探している人がいたら、ぜひ教えてあげたいサービスです。
これらの魅力的なキャンペーンもうるココさんを皆さんにおすすめする理由の1つですが、なによりおすすめなのがスタッフの親切な対応です。
なので、いきなり買取に出すのは迷ってしまうコレクターの方も、まずは気軽に頼める「無料査定」の利用はいかがですか?別に今すぐ売るつもりはなくても、査定をしてもらえば価値がわかるので「売るか、残すか」の参考になります。
私もその判断基準が欲しくて、結構無料査定をしてもらいました。
うるココさんであれば、オペレーターも親切ですし、なによりLINEで簡単に「査定依頼」ができるのが気軽に利用できる理由です。
ながながとうるココさんの魅力を語りましたが、皆さんに伝わったでしょうか?
かなり私の主観なので、他の方々と意見の違いはあるかもしれませんが、試してみる価値はありますよ。
「百聞は一見にしかず」です。まずは手軽な「無料査定」からご自身で体験してみてください。
-
いらない古銭を買取業者に売ってみた...
かぶった古銭を出張買取で売ってみよう! こんにちは、管理人のゆきんこ
-
いらない古銭を買取業者に売ってみた その2...
いらない古銭を買取業者に売ってみた その2 以前にも書いたのですが、
-
おすすめ出張買取店ベスト3!...
古銭 おすすめ出張買取店ベスト3! こんにちは!ゆきんこです。
-
琉球通宝 半朱(りゅうきゅうつうほう はんじゅ)...
琉球通宝半朱とは、琉球の救済を目的として、薩摩藩によって鋳造された地方
-
[オーストラリア] カンガルー金貨(かんがるーきん...
カンガルー金貨は、オーストラリア連邦の西オーストラリア州政府公営のパー
-
[オーストリア] ウィーン金貨(うぃーんきんか)...
ウィーン金貨は、オーストリア造幣局発行で1989年より毎年発行されてい
-
パルティア戦争勝利記念貨幣(ぱるてぃあせんそうしょ...
ローマ帝国が大国パルティアを破った記念としてアウレリウス帝の肖像が印象
-
[新寛永] 正字背文(せいじはいぶん)...
正字背文の寛永通宝とは、寛文8年に亀戸で発行された1文銭のことで、無地
-
[新寛永] 小梅銭(こうめせん)...
小梅銭とは、元文2年から、江戸の本所小梅村、現在ではスカイツリーが建っ
-
太平通宝(たいへいつうほう)...
太平通宝とは、太平興国元年、北宋の第2代皇帝太宗の時代に鋳造された銅銭
-
[新寛永] 石ノ巻銭(いしのまきせん)...
この画像の石ノ巻銭、重揮通背仙の寛永通宝とは、享保13年ごろに、陸奥国
-
[古寛永] 芝銭(しばせん)...
芝銭は、寛永13年に江戸幕府によって銭座が設置された際に、最初に鋳造さ
-
[古寛永] 浅草銭(あさくさせん)...
浅草銭とは、寛永13年に、浅草橋場に銭座が設置されてから鋳造されるよう
-
[新寛永] 文銭(ぶんせん)...
もし、あなたの持っている寛永通宝の背面に、「文」と書かれているならば、
-
[古寛永] 水戸銭(みとせん)...
水戸銭とは、その名前にあるとおり、寛永14年に常陸水戸に銭座が設置され
-
[古寛永]二水永(にすいえい)...
寛永通宝は、江戸時代に広く流通した銭貨です。 その中でも二水泳は
-
元豊通寳(げんぽうつうほう)...
長崎貿易銭の元豊通寳とは、中国の北宋時代に鋳造された宋銭である元豊通寳
-
洪武通宝(こうぶつうほう)...
洪武通宝とは、中国の明代に鋳造されるようになった貨幣です。 日本
-
水戸虎銭(みとこせん、みととらせん)...
水戸虎銭は、幕末の日本で鋳造された地方銭の一種で、もともとは、水戸藩の
-
文久永寶 真文(ぶんきゅうえいほう しんぶん )...
文久永寶とは、江戸時代に流通した銭貨です。 文久永寶には、主に三
-
本座 長郭(ほんざ ちょうかく)...
本座銭とは、江戸時代末期の天保6年から鋳造された小判型の貨幣で、本座と
-
永楽通宝(えいらくつうほう)...
永楽通宝とは、明で鋳造された貨幣です。 日本には日明貿易によって
-
鐚銭(びたせん・びたぜに)...
鐚銭とは、室町時代から江戸時代の日本で、渡来銭や皇朝銭をそのまま型に用
-
駿河墨書小判(するがすみがきこばん・するがぼくしょ...
駿河墨書小判は日本で最古の小判ですが、その小判を鋳造させた大名は徳川家
-
[新寛永] 下野国足尾銭(しもつけのくにあしおせん...
足尾銭とは、寛保元年から、銅の産出量が減少し、困窮した足尾銅山を救済す
-
朝鮮通宝(ちょうせんつうほう)...
朝鮮通宝とは、1425年から李氏朝鮮によって鋳造された銅銭で、日本国内
-
嘉祐通寳(かゆうつうほう)...
江戸時代の出島貿易では、銅銭の輸出が盛んに行なわれており、そのニーズを
-
秋田鍔銭(あきたつばせん)...
秋田鍔銭とは、久保田藩により鋳造された地方銭の一種です。名前のとおり、
-
[イギリス] ソブリン金貨(そぶりんきんか)...
ソブリン金貨は、イギリスの1スターリング・ポンドに相当する金貨の名称で
-
イーグル金貨(いーぐるきんか)...
イーグル金貨とは、米国造幣局が発行する地金型金貨です。 表面には
-
和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう)...
和同開珎は、和銅元年8月10日に、日本で鋳造・発行された銭貨であり、日
-
バッファロー金貨(ばっふぁろーきんか)...
2006年から発行されてきた金貨で、通常は1オンス24Kタイプで額面価
-
メープルルーフ金貨(めいぷるりーふきんか)...
メープルリーフ金貨とは、カナダ王室造幣局が発行するK24の地金型金貨で
-
カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか)...
カナダ王室造幣局では、モントリオールオリンピックが開催された1976年
-
パンダ金貨(ぱんだきんか)...
パンダ金貨とは、中国で造幣公司から発行されているK24の金貨で、一番最