最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > '江戸'の検索結果

江戸 | 古銭価値一覧 - Part 5

元禄小判(げんろくこばん)

元禄小判は慶長小判と同程度の大きさの小判ですが、金の含有量が30%ほど低い物になっています。 慶長小判2枚に銀を加え、3枚の元禄小判を作る、これは幕府の財務責任者である荻原重秀の経済政策が反映されたものでした。 この政策 […]

いますぐ財布をチェック!超高額レアな紙幣

いますぐ財布をチェック!超高額レアな紙幣 こんにちは、ゆきんこです。 今回は、お財布の中の紙幣をまじまじとチェックしたくなる・・・ そんな情報を紹介したいと思います。 まず注目してほしいのは紙幣にある番号です。 紙幣には […]

お金の歴史年表2 中世(平安末期・鎌倉・室町)編

お金の歴史年表2 中世(平安末期・鎌倉・室町)編 ■平安時代末期(1160年から1185年) 1160年になると、平清盛を中心とした平氏による最初期の武家政権が発足します。 平氏は政治の中枢に入る以前から日宋貿易の権利を […]

古銭を売るためのベストな方法って?

「収集しているうちに整理したい古銭が出てきた」 「譲り受けたコレクションを整理したい」   こんなとき、皆さんはどんな方法で売却をしたいと思いますか?   古銭・古札には、おおまかに言ってフリーマーケ […]

武蔵墨書小判(むさしすみがきこばん・むさしぼくしょこばん)

武蔵墨書小判とは、慶長小判の親とも言える金貨で、駿河墨書小判と並び、日本で最古の小判とされています。 江戸に入った徳川家康が鋳造させた物とされ、表面には「武蔵壹两光次」と花押が墨書きされています。 この小判は、鋳造枚数も […]

世界一大きい金貨は予想以上に大きかった!

世界一大きい金貨は予想以上に大きかった! 皆さん、突然ですが問題です! この額面100万ドルの金貨・・・ どれぐらいの重さがあると思いますか? 正解は・・・なんと1トン!   この金貨はカンガルー金貨で有名なオ […]

いたちごっこの皇朝十二銭

いたちごっこの皇朝十二銭 今回のブログはお勉強モードでいきたいと思います。 日本で最初に作られたお金である「和同開珎」から始まる12種類の貨幣を総称して「皇朝十二銭」と呼ぶのですが、この貨幣についてのお話です。 鋳造の目 […]

享保小判(きょうほうこばん)

享保小判とは、元禄小判の登場以降、品位の低くなった小判を、高品位の慶長小判と同程度まで高めるという目的を持ち鋳造された小判です。 しかし、材料として元禄小判や宝永小判を用いたため、貨幣の流通量が下がり、インフレからデフレ […]

慶長小判(けいちょうこばん)

慶長小判とは、関ヶ原の戦いの翌年、慶長6年に鋳造されたとされる小判です。 江戸幕府の歴史と共に誕生した小判というわけですがこの小判は江戸時代に鋳造された小判の中でも大型で、金の純度の高い立派な物でした。 表面に刻まれて […]

[古寛永] 浅草銭(あさくさせん)

浅草銭とは、寛永13年に、浅草橋場に銭座が設置されてから鋳造されるようになった寛永通宝で、御蔵銭(おくらせん)とも呼ばれています。 多種多様な種類が存在する寛永通宝の中でも、とくに浅草銭は、その書体の多様さから「志津磨百 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 12
実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ