最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 江戸時代(1603~1867)

江戸時代(1603~1867)

嘉祐通寳(かゆうつうほう)

嘉祐通寳(かゆうつうほう):表 嘉祐通寳(かゆうつうほう):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 万治2年 / 1659年 / 江戸時代
素 材

江戸時代の出島貿易では、銅銭の輸出が盛んに行なわれており、そのニーズをまかなうため、長崎では輸出専用の銅銭が数種類鋳造されていました。これらは、一般的に長崎貿易銭と呼ばれています。嘉祐通寳もその一つで、既にある宋銭の銘をそのまま転用しています。同じ銘であっても、長崎貿易銭と宋銭では、当然ながら、相場や価値も変わってきます。もし、嘉祐通寳を換金する場合には、古銭買取の専門店でしっかりと鑑定してもらうのがいいでしょう。

秋田鍔銭(あきたつばせん)

秋田鍔銭(あきたつばせん):表 秋田鍔銭(あきたつばせん):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 文久3年 / 1863年 / 江戸時代
素 材

秋田鍔銭とは、久保田藩により鋳造された地方銭の一種です。名前のとおり、刀の鍔のような形状をしていますが、これは久保田藩主佐竹氏の所有する鍔をモデルにしたとされています。銭貨の背面に八卦の模様があることから、八卦銭とも呼ばれています。この古銭は、表面に描かれた鳳凰の尾の長さによって数種類に分類されており、それぞれ価値が違っています。秋田鍔銭を換金されるときには、古銭の買取をしてくれる専門店に鑑定を依頼することが大切になります。

文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん)

文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん):表 文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 文政7年 / 1824年 / 江戸時代
素 材

文政一朱金とは江戸時代に鋳造されていた非常に小型の金貨です。

硬貨の形状が1センチ角の正方形であることがから、角一朱とも呼ばれています。

材質としては、金の含有量よりも銀の含有量が高いため、見た目が銀色に近くなっている物も存在します。

色みなどの状態によっても相場は変わりますが、文政一朱金は非常に価値の高い古銭です。

お売りになる際は、古銭買取業者に相談して価値や相場を調べてもらうのが賢明です。

メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん)

メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん):表 メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 天文4年 / 1535年 / 室町時代安土桃山時代江戸時代
素 材

貿易銀はもともと15世紀後半から東洋、主に中国などから品物を輸入するために作られた決済のための硬貨です。

メキシコ貿易銀は1535年から製造されはじめ、ヨーロッパや中国、世界各国で流通し主導的な役割を果たしました。

また明治時代の日本の貨幣制度にも大きな役割をはたしたのです。

主にメキシコ貿易銀は8リアルクラウン銀貨と呼ばれており、多少のプレミアがつくこともあります。

買取価格も数千円から数万円と、古銭初心者でも購入しやすい金額設定です。

買取の際は、鑑定士が在籍する古銭・コインの買取専門店での査定が安心できるでしょう。

天聖元寳(てんせいげんぽう)

天聖元寳(てんせいげんぽう):表 天聖元寳(てんせいげんぽう):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 万治2年 / 1659年 / 江戸時代
素 材

長崎貿易銭の天聖元寳とは、既存の宋銭の銘を利用して鋳造された貿易取引専用の貨幣です。宋銭をそのまま用いたり、それを型として鋳造したのではなく、国内で新たに型を作成し、国産の銅を用いて鋳造されたことがわかっています。天聖元寳は、宋銭であるのか、長崎貿易銭であるのかなどで価値が全く変わってくる古銭です。天聖元寳をお売りになる場合には、古銭買取の専門業者での売却をおすすめします。

絵銭 大迫銭(えせん おおはさません)

絵銭 大迫銭(えせん おおはさません):表 絵銭 大迫銭(えせん おおはさません):裏 希少価値★★★★☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 慶応2年 / 1866年 / 江戸時代
素 材

盛岡藩の大迫銭座では、寛永通宝以外に、縁起物として絵銭も鋳造していましたが、その中でもとくに、駒曳銭は金運のお守りとして人気がありました。

大迫で鋳造された駒曳銭の特徴は、一生懸命に馬を引いているのが猿であるということです。

盛岡では農耕馬の健康を守る動物として、猿が信仰されていました。

大迫銭は遠野の歴史と文化を感じさせてくれる、価値のある物です。

迫銭の絵銭は通貨ではありませんが、古銭の買取を行なっているお店でお売りになることもできますので、価値が知りたい方はぜひご相談してみてください。

金座・銀座一両セット(きんざ・ぎんざいちりょうせっと)

金座・銀座一両セット(きんざ・ぎんざいちりょうせっと):表 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 江戸時代
素 材

金座・銀座の一両セットは江戸時代のお金のセットです。金座や銀座というのは今でいう造幣局のことで江戸時代は金貨、銀貨、銅貨で製造するところが別れていました。セット内容は天保二朱判金・安政一分銀・明治二分判金・嘉永一朱銀・明治一朱銀の5点です。通常は日本貨幣商協同組合特製のケースに収めてあります。買取価格は数千円から一万五千円ほどですが、歴史的観点から見てもおもしろく、コレクターもいるので価値は安定してます。

1 4 5 6 7 8

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ