最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 昭和時代(1926~1989)

昭和時代(1926~1989)

富士一銭アルミ貨(ふじ1せんあるみか)

富士一銭アルミ貨(ふじ1せんあるみか):表 富士一銭アルミ貨(ふじ1せんあるみか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格1〜499円
時代背景 1941年  / 昭和16年 / 昭和時代
素 材アルミ

太平洋戦争で航空機の重要性が高まり、軽いアルミニウム素材の需要が増したため、カラス一銭アルミ貨の量目を減らして、この硬貨が発行されました。

表面が菊の紋章、富士山、瑞雲で、裏面は左右が逆になったような漢字の「一」の文字で、当時の大蔵大臣河田蔵相によるもののようです。

昭和18年には五銭、十銭アルミニウム貨と同様にさらに重量が0.65gから0.55gへと減り、やがて製造中止となりました。

正確な価値を知りたいのであれば、信頼できる鑑定士にお願いして調べてもらうと良いでしょう。

十銭アルミ青銅貨(10せんあるみせいどうか)

十銭アルミ青銅貨(10せんあるみせいどうか):表 十銭アルミ青銅貨(10せんあるみせいどうか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 1938年 / 昭和13年 / 昭和時代
素 材アルミ

昭和12年の日中戦争以来ほぼ戦時体制下となり、ニッケル貨の製造は中止されました。

その代用としてアルミニウムと銅の合金が使用されました。

デザインは表面は菊の紋章・波浪と旭日、裏面は桜花です。

材質としてのアルミ青銅はフランスの発行例に倣ったもので、戦時貨幣の材質として世界各国で流行っていたようです。

新しいものは金貨のような光沢があり人気がありました。

売却をお考えの際は、硬貨の価値を理解してくれる専門家に依頼するのがベストと言えます。

五銭アルミ青銅貨(5せんあるみせいどうか)

五銭アルミ青銅貨(5せんあるみせいどうか):表 五銭アルミ青銅貨(5せんあるみせいどうか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 昭和13年 / 1938年 / 昭和時代
素 材アルミ

この五銭アルミ青銅貨は十銭アルミ青銅貨と一緒に発行されました。

軍需用に貴重なニッケルを備蓄するため五銭ニッケル貨を溶かして、代わりに発行されました。

昭和13年の国家総動員法で戦時下となりましたので、素材は国内でもまとまった産出ができるアルミニウムと銅の合金が使用されました。

デザインは一般公募されたものを元にして、表面は菊と桐の紋章、裏面は桜花の半分が左端と右端にデザインされています。

硬貨の価値を知りたい場合は、しっかりと査定できる古銭の買取専門店に査定してもらえると安心です。

[在日米軍軍票]B20円券(ざいにちべいぐんぐんひょう びーにじゅうえんけん)

[在日米軍軍票]B20円券(ざいにちべいぐんぐんひょう びーにじゅうえんけん):表 [在日米軍軍票]B20円券(ざいにちべいぐんぐんひょう びーにじゅうえんけん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和26年 / 1951年 / 昭和時代
素 材

[在日米軍軍票]B20円券は太平洋戦争の敗戦後、GHQ(連合軍総司令部)により発行された紙幣です。

在日米軍が使用しており、日本では主に沖縄で短期間の間使用されていました。

この軍票は我が国において唯一外国発行の軍票が法定通貨となった事例です。

B20円券はA1円券より人気があり、価値も高い傾向にあります。

平均は数千円で取引されることが多いですが、美品になると一万円を超えることもありますので、取引前には状態を確認しておきましょう。

カラス 一銭黄銅貨(からす 1せんおうどうか)

カラス 一銭黄銅貨(からす 1せんおうどうか):表 カラス 一銭黄銅貨(からす 1せんおうどうか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格1〜499円
時代背景 昭和13年 / 1938年 / 昭和時代
素 材亜鉛

この一銭黄銅貨は、昭和12年の支那事変の影響を強く受けています。

これまでの青銅貨で使用された錫は軍事上重要な金属であったため、この新貨幣の素材は、青銅から黄銅へと変更され、戦中貨幣のトムバック黄銅と呼ばれる赤っぽい素材が使用されています。

デザインは表面が波と八稜鏡に菊と桐の紋章、裏面は桜花の背景に八咫カラスです。

カラスの印象が強いため、一般に「カラス一銭黄銅貨」の名称で呼ばれています。

買取をお願いするか検討中でしたら、買取専門店へ相談してみるのが良いでしょう。

菊十銭アルミ貨(きく10せんあるみか)

菊十銭アルミ貨(きく10せんあるみか):表 菊十銭アルミ貨(きく10せんあるみか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 昭和15年 / 1940年 / 昭和時代
素 材アルミ

昭和16年の太平洋戦争で、戦略物資としての銅を確保するためにアルミ100%のこの硬貨が作られました。

表が菊の紋章と枝葉、裏が桜の花になっています。

戦争が長期化してさらに深刻な金属不足となり、ついにアルミニウムの確保のため、昭和16年8月と昭和18年2月に貨幣の量目が変更され、その昭和18年銘を最後に製造が中止になりました。

この2度にわたる量目変更により3種類の量目の異なるバージョンがあります。

お売りの際は専門の買取業者に相談されると公正な査定額を提示してもらえますので、ぜひご利用されると良いでしょう。

昭和政府紙幣(しょうわせいふしへい )

昭和政府紙幣(しょうわせいふしへい ):表 昭和政府紙幣(しょうわせいふしへい ):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和13年 / 1938年 / 昭和時代
素 材

昭和政府紙幣とは、戦前から戦後にかけて、50銭貨幣の代わりに発行された紙幣です。

年代順に、富士山、靖国神社、板垣退助の紙幣が存在し、さらに靖国神社には、戦前、戦後で「大日本帝国」「日本帝国」の2種類が存在します。

昭和政府紙幣は、1953年に「銭」という単位がなくなるのと同時に、通用が廃止されました。

古札の場合は、その状態により価値が変わってきますので、お持ちの昭和政府紙幣を売る予定があれば、信頼できる鑑定士にお願いして調べてもらうと良いでしょう。

イーグル金貨(いーぐるきんか)

イーグル金貨(いーぐるきんか):表 イーグル金貨(いーぐるきんか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 昭和61年 / 1986年 / 昭和時代
素 材

イーグル金貨とは、米国造幣局が発行する地金型金貨です。

表面には自由の女神、裏面にはアメリカの国鳥である白頭鷲の姿が描かれている、いかにもアメリカらしい金貨です。

1オンスから1/10オンスの4種類が発行されていますが、それぞれ、造幣局での販売価格と記念硬貨市場での価格差は1.4倍ほどですので、投資としての価値も十分にあると言えます。

金貨についても、もちろん、古銭買取のお店で換金することができますので、鑑定士が在籍する古銭やコインの専門店への依頼が望ましいでしょう。

メープルルーフ金貨(めいぷるりーふきんか)

メープルルーフ金貨(めいぷるりーふきんか):表 メープルルーフ金貨(めいぷるりーふきんか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 昭和54年 / 1979年 / 昭和時代
素 材

メープルリーフ金貨とは、カナダ王室造幣局が発行するK24の地金型金貨です。

表面にエリザベス女王、裏面にサトウカエデの葉がデザインされています。

金貨の種類は1トロイオンスから1/20トロイオンスまでの5種類が基本ですが、2007年には重量100キロの超大型金貨を鋳造したことが話題となっています。

この金貨は世界で最も有名であり価値の高い金貨ですので、状態の良し悪しで買取価格が変動することもあります。

価値を調べたい、換金をお考えの場合は、、硬貨や古銭買取の専門店に査定依頼をするのが望ましいと言えます。

カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか)

カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか):表 カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 昭和51年 / 1976年 / 昭和時代
素 材

カナダ王室造幣局では、モントリオールオリンピックが開催された1976年から毎年、額面100カナダドルの記念金貨を発行しています。

表面にはエリザベス女王、裏面には様々な歴史的な出来事や、カナダの自然風景が描かれており、非常に美しい金貨です。

カナダ100ドル金貨は、年代によってサイズや金の純度が違い、相場が変動しますので、お売りになる場合には、硬貨や古銭買取を行なうお店に鑑定をしてもらうことをおすすめします。

1 2 3 4 5

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ