一分銀・二朱銀
一分銀(いちぶぎん)・二朱銀(にしゅぎん)とは、江戸時代に鋳造され、流通していた銀製の通貨で、一分銀は金貨である一分金と同じ額面の一分の価値があるとされ、二朱銀は金貨である二朱金と同じ額面である二朱の価値があるとされていました。
これらの銀貨が鋳造されたのは江戸時代の末期であり、金貨制度を支えきれなくなって江戸幕府の苦しい経済事情がうかがえます。
一分銀・二朱銀は、古銭の価値としてはそこそこで、古銭の買取市場では、状態の悪いものでは3,000円程度、よいものでは200,000円程度で取引されています。
これらの銀貨が鋳造されたのは江戸時代の末期であり、金貨制度を支えきれなくなって江戸幕府の苦しい経済事情がうかがえます。
一分銀・二朱銀は、古銭の価値としてはそこそこで、古銭の買取市場では、状態の悪いものでは3,000円程度、よいものでは200,000円程度で取引されています。
人気のある一分銀・二朱銀
二朱銀(にしゅぎん)
希少価値 | ★★★★☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 100,000〜499,999円 | |
時代背景 | 安政6号年 / 1859年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銀 |
二朱銀とは、江戸時代に鋳造された長方形の銀貨です。
とくに二朱銀と表面に書かれている安政二朱銀の鋳造目的は、横浜港での貿易取引においてドル通貨へ引き換えるためでしたが、この銀貨はアメリカに受け入れられず、二朱銀が実際に通用していた期間は22日間と非常に短いものでした。
鋳造自体も4カ月で終了となりましたので、古銭としても希少価値の高い物となっています。
二朱銀の換金をお考えの際には、専門家の目利き次第では高い価値の可能性もありますので、まずは古銭専門の買取業者へ査定依頼してみましょう。
安政一朱銀(あんせいいっしゅぎん)
希少価値 | ★★☆☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 1,000〜9,999円 | |
時代背景 | 嘉永6年 / 1853年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銀 |
一朱銀とは、江戸時代から明治にかけて鋳造され、流通していた長方形の銀貨です。
文政南鐐一朱銀以外の物には、表面に「一朱銀」、裏面に「定 銀座 常是」の文字が記されています。
一朱銀は、書体による分類が非常に多く、嘉永一朱銀が35種類、それと同年代に鋳造された安政一朱銀には63種類が存在しています。
それぞれに相場も異なり、希少な物も存在します。
一朱銀の換金の際には、その価値をよく理解している古銭買取のお店をご利用すると良いでしょう。
状態次第では意外に買取ってもらう時に高く付く可能性もあります。
天保一分銀(てんぽういちぶぎん)
希少価値 | ★★☆☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 1,000〜9,999円 | |
時代背景 | 天保8年 / 1837年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銀 |
一分銀とは、江戸時代末期から明治初期に流通していた長方形の銀貨です。
天保8年から明治2年までの間に、4種類の一分銀が鋳造されています。
表面には「一分」の文字、背面には「定 銀座 常是」と刻印され、両面ともに、縁を飾るように桜の花の意匠が施されています。
一分銀は、書体などに多くのパターンが存在し、それによって価値が大きく変わります。
信頼のおける古銭買取業者さんに相談することで、より満足のいく結果が得られるかもしれませんので、利用してみると良いでしょう。
おすすめ記事