最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 50,000〜99,999円

50,000〜99,999円

筑前通宝(ちくぜんつうほう)

筑前通宝(ちくぜんつうほう):表 筑前通宝(ちくぜんつうほう):裏 希少価値★★★★☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 1863年 / 文久3年 / 江戸時代
素 材

筑前通宝とは福岡藩により鋳造された、天保通宝によく似た小判型の穴銭です。江戸幕府から地方銭として発行の許可が出なかったため、試鋳銭のみの鋳造となっていますので、現存数がとても少なく、非常に貴重な古銭だといえます。その希少性から、近年になってから作られたレプリカも多く存在しますので、お売りになる場合には、その価値や相場をよく理解している古銭買取店に鑑定をしてもらうことが大切となります。

水戸虎銭(みとこせん、みととらせん)

水戸虎銭(みとこせん、みととらせん):表 水戸虎銭(みとこせん、みととらせん):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 慶応3年 / 1867年 / 江戸時代
素 材

水戸虎銭は、幕末の日本で鋳造された地方銭の一種で、もともとは、水戸藩の銭座が吹き始めの際に、記念としてまいた蒔銭(まきぜに)であったと言われています。

表裏の判断には諸説あり、より深く刻印されているほうが表面とされています。

古銭は状態などによって価値が上下するものですので、水戸虎銭をより高くお売りになりたい場合には、古銭の買取実績がある鑑定士が在籍しているお店に相談されることをおすすめいたします。

富寿神宝(ふじゅしんぽう)

富寿神宝(ふじゅしんぽう):表 富寿神宝(ふじゅしんぽう):裏 希少価値★★★★★
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 弘仁9年 / 818年 / 平安時代
素 材

富寿神宝(富壽神寳)は、弘仁9年に日本で鋳造、発行された銭貨で、皇朝十二銭の5番目にあたる古銭です。

直径23mm前後の円形で、中央には正方形の孔が開いており、表面に時計回りに富壽神寳と表記され、裏面は無紋になります。

重量は3g程度の、銅の鋳造貨になります。

取引価格は数万円から、保存状態などによっては百数十万円になるものもあり、大きな価格差があります。

古銭の買取を依頼する場合は、専門家に鑑定してもらうことが、正しい市場価値で換金できる一番の方法と言えます。

隆平永宝(りゅうへいえいほう)

隆平永宝(りゅうへいえいほう):表 隆平永宝(りゅうへいえいほう):裏 希少価値★★★★★
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 延暦15年 / 796年 / 奈良時代
素 材

隆平永宝(隆平永寳)は、延暦15年に日本で鋳造、発行された銭貨で、皇朝十二銭の4番目にあたる古銭です。

円形で、中央には正方形の孔が開いています。

表面に時計回りに隆平永寳と表記され、裏面は無紋となります。

保存状態などにより、取引価格は数万円〜十数万円と開きがあります。

銭文(貨幣に記された文字)の書体に微妙な違いなどもあり、買取価格が大きく異なりますので、専門家に鑑定してもらうことで、高額換金も期待できると言えます。

秋田銀判 四匁六分(あきたぎんばん しもんめろくぶ)

秋田銀判 四匁六分(あきたぎんばん しもんめろくぶ):表 秋田銀判 四匁六分(あきたぎんばん しもんめろくぶ):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 文久3年 / 1863年 / 江戸時代
素 材

秋田銀判の四匁六分は、縦が約67ミリ、横が約39ミリの大ぶりの銀貨です。

幕末に国内の貨幣が不足したため、幕府が鋳造を許可した地方貨幣の一つです。

幕府発行の一分銀が二匁三分でしたから、四匁六分は二分相当として通用しました。

使用されている銀は非常に高品質で、その純度は95%ほどあります。

秋田銀判は、落ち着いた色彩に荒々しい独特のうねりを持つ、魅力的な外見をした古銭です。

この銀判の価値を調べたい場合は、鑑定士が在籍する古銭買取専門店での査定が望ましいでしょう。

万年通宝(まんねんつうほう)

万年通宝(まんねんつうほう):表 万年通宝(まんねんつうほう):裏 希少価値★★★★★
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 天平宝字4年 / 760年 / 奈良時代
素 材青銅

万年通宝は、760年に、日本で2番目に鋳造された皇朝銭です。

50年以上通用していた和同開珎に替わる通貨として、発行された貨幣です。

最初の皇朝銭である和同開珎の10倍の貨幣価値をもって作られましたが、受け入れられず、5年間という、とても短い期間しか鋳造されませんでした。

万年通宝は、他の古銭同様、状態や書体により、その価値が10倍にもなる場合がありますから、もし、お手持ちの万年通宝を売るならば、古銭や硬貨に詳しい専門家に見てもらうことが大切です。

明治通宝(めいじつうほう )

明治通宝(めいじつうほう ):表 明治通宝(めいじつうほう ):裏 希少価値★★★★☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 明治5年 / 1872年 / 明治時代
素 材

明治通宝は、明治政府によって発行された紙幣です。

この紙幣の印刷は、当時最先端の印刷技術を用いてドイツで行なわれたため、ゲルマン札とも呼ばれています。

明治通宝には、10銭から100円まで9種類の額面がしますが、100円札と50円札に限っては、いまだ古銭市場に出回ったことがなく、その価値は数千万円にもなると予想されています。

貴重な明治通宝ですので、換金する際には古銭買取の専門業者に査定依頼をだして、正確な価値情報を確かめましょう。

[南アフリカ] クルーガーランド金貨(くるーがーらんどきんか)

[南アフリカ] クルーガーランド金貨(くるーがーらんどきんか):表 [南アフリカ] クルーガーランド金貨(くるーがーらんどきんか):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 明治25年 / 1892年 / 明治時代
素 材

クルーガーランド金貨は、南アフリカ共和国造幣局発行の地金型金貨です。

この金貨は1ポンド金貨を模していて、1892年から1900年にかけて発行されました。

表面には元大統領ポール・クリューガーの肖像が、裏面にはアンテロープの一種スプリングボックが描かれています。

投資目的として購入されることが多いのですが、通貨の価値がさがるとプレミアムが消えてしまいます。

売買するタイミングが難しい時期もありますので、買取はよく考えて慎重にお売り頂くことが大切です。

文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん)

文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん):表 文政一朱金(ぶんせいいっしゅきん):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 文政7年 / 1824年 / 江戸時代
素 材

文政一朱金とは江戸時代に鋳造されていた非常に小型の金貨です。

硬貨の形状が1センチ角の正方形であることがから、角一朱とも呼ばれています。

材質としては、金の含有量よりも銀の含有量が高いため、見た目が銀色に近くなっている物も存在します。

色みなどの状態によっても相場は変わりますが、文政一朱金は非常に価値の高い古銭です。

お売りになる際は、古銭買取業者に相談して価値や相場を調べてもらうのが賢明です。

カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか)

カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか):表 カナダ100ドル金貨(かなだひゃくどるきんか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 昭和51年 / 1976年 / 昭和時代
素 材

カナダ王室造幣局では、モントリオールオリンピックが開催された1976年から毎年、額面100カナダドルの記念金貨を発行しています。

表面にはエリザベス女王、裏面には様々な歴史的な出来事や、カナダの自然風景が描かれており、非常に美しい金貨です。

カナダ100ドル金貨は、年代によってサイズや金の純度が違い、相場が変動しますので、お売りになる場合には、硬貨や古銭買取を行なうお店に鑑定をしてもらうことをおすすめします。

1 2 3

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ