最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 10,000〜49,999円

10,000〜49,999円

日露戦争軍票(にちろせんそうぐんぴょう)

日露戦争軍票(にちろせんそうぐんぴょう):表 日露戦争軍票(にちろせんそうぐんぴょう):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 明治38年 / 1905年 / 明治時代
素 材

日露戦争軍票とは、日露戦争中、戦場となった満州や朝鮮半島で使用されていた疑似紙幣の一種です。

明治通宝のデザインがそのまま流用されていますが、現地での使用を考え、裏面にはハングルでのただし書きも記されています。

この軍票は銀貨に交換が可能でしたが、日露戦争は日本の勝利で終わったため、記念として持ち帰る人も多かったようです。

身内からもらい受けられた日露戦争軍票がお手元にあって、価値を調べたいのなら、古銭を買取するお店に相談されることをおすすめします。

太政官札(だじょうかんさつ)

太政官札(だじょうかんさつ):表 太政官札(だじょうかんさつ):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 明治元年 / 1872年 /
素 材

太政官札とは、明治元年に明治政府により発行された紙幣で、10両、5両、1両、1分、1朱の5種類の金種がありました。

当初は13年間の発行期限でしたが、成立したばかりの新政府の信用をよりどころにする紙幣であることや、偽札が出回ったことによって受け入れられなくなり、明治12年までに新紙幣などへの交換が行なわれました。

交換されず民間に残った太政官札は、古銭として価値のある物になっていますので、古銭商などの古銭買取業者で売ることができます。

ぜひ信頼できる鑑定士にお願いして、一度は調べてもらうと良いでしょう。

延喜通宝(えんぎつうほう)

延喜通宝(えんぎつうほう):表 延喜通宝(えんぎつうほう):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 延喜7年 / 907年 / 平安時代
素 材

延喜通宝は、寛平大宝の発行から17年後に延喜7年11月に日本で鋳造・発行された銭貨であり、皇朝十二銭の1つです。

貨幣の表側にのみ時計回りで延喜通寳と記され、裏は無紋です。

約50年間鋳造されているため銭貨数は多いです。

しかし、鉛が含まれているため朝廷発行の貨幣の中では質が低く、銭文が判読出来るものは貴重です。

劣化具合による価値の変動も大きいので、高額買取をご希望であれば、古銭の専門家に査定してもらうのがおすすめです。

メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん)

メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん):表 メキシコ貿易銀(めきしこぼうえきぎん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 天文4年 / 1535年 / 室町時代安土桃山時代江戸時代
素 材

貿易銀はもともと15世紀後半から東洋、主に中国などから品物を輸入するために作られた決済のための硬貨です。

メキシコ貿易銀は1535年から製造されはじめ、ヨーロッパや中国、世界各国で流通し主導的な役割を果たしました。

また明治時代の日本の貨幣制度にも大きな役割をはたしたのです。

主にメキシコ貿易銀は8リアルクラウン銀貨と呼ばれており、多少のプレミアがつくこともあります。

買取価格も数千円から数万円と、古銭初心者でも購入しやすい金額設定です。

買取の際は、鑑定士が在籍する古銭・コインの買取専門店での査定が安心できるでしょう。

和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう)

和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう):表 和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう):裏 希少価値★★★★★
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 和銅元年 / 708年 / 奈良時代
素 材

和同開珎は、和銅元年8月10日に、日本で鋳造・発行された銭貨であり、日本で最初の流通貨幣と言われ、皇朝十二銭の1番目にあたる古銭です。

時計回りに和同開珎と表記されており、裏は無紋です。

621年に発行された唐の開元通宝を模したもので書体も同じで、1文として通用されました。

保存状態や書体により価格差が大きく数万円〜数百万円にもなります。

模倣品も多いので、高額買取を期待されるのであれば、古銭専門家に鑑定してもらうのが良いでしょう。

1 2 3

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ