10,000〜49,999円
貨幣史(かへいし)
希少価値 | ★★☆☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 平成時代 | |
素 材 | その他 |
貨幣史は歴史上の貨幣(硬貨)を全てあつめた大全集で、歴史上の貨幣の機能や貨幣制度がよくわかる貴重なセットです。また財運隆盛・商売繁盛を願い購入をする人もいます。そのデザインや歴史を見て楽しめる貨幣セットはレプリカでも人気があります。一度買取の専門家にその価値を鑑定してもらうのもいいかもしれません。
一万円 AA券(いちまんえん えーえーけん)
希少価値 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 平成時代 | |
素 材 | 紙 |
ゾロ目や切り番だけでなくAA券と呼ばれるものもプレミアがつく場合があります。
AAというのはA000001Aなど最初と最後が同じアルファベットの紙幣です。
よく間違えるのがAA000001Aという頭にAAがふたつついているお金でこちらは価値がありません。
ただせっかくプレミアがつくお札を持っていたとしても、折れ目があったり、汚れていたりすると、買取の際に極端に価値が下がる場合があります。
できるだけ綺麗な状態で保管し、印象を良くする努力をすることが高額査定のコツになります。
千円紙幣 ゾロ目(せんえんしへい ぞろめ)
希少価値 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 1984年 / 昭和時代、 平成時代 | |
素 材 | 紙 |
1984年(昭和59年)から2007年(平成19年)まで製造されていた日本の千円札です。
夏目漱石の人物が印刷されており、覚えている方も多いのではないでしょうか。
愛好家の中にはゾロ目を好んで集める人が多数います。
そのため夏目漱石の千円札もゾロ目であれば数千円から数万円での買取が期待できるでしょう。
また700000などの切りの良い数字もプレミアがつく場合があります。
売り先を間違えると低く見積もられる場合もありますので、まずは古銭やコインの買取店へ依頼するようにしましょう。
[古寛永]二水永(にすいえい)
寛永通宝は、江戸時代に広く流通した銭貨です。
その中でも二水泳は、寛永3年に水戸の富商・佐藤新助が、江戸幕府と水戸藩の許可を得て鋳造したものです。
表面には漢字の「二」と「水」字を組み合わせたようにな「永」の字が刻まれており、これから二水永の名がついたといいます。
裏面の下部には「三」と鋳込まれ、鋳造年の「寛永三年」を意味しています。
江戸初期に今までの北宋銭や明銭の交換用として使われていました。
買取価格は、数万円ほどです。
寛永通宝自体、江戸時代250年に渡り作られおり、希少価値としてはさほど高くありません。
琉球通寶(りゅうきゅうつうほう)
希少価値 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 文久2年 / 1862年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銅 |
琉球通寶は、江戸幕府の認可を得た薩摩藩により鋳造された銅銭です。天保通宝によく似た小判形の當百と、円形の半朱があります。書体の変化や、使用している銅合金の色の変化も豊富で、中には10万円以上の価値を持つ物も存在します。このように、分類の多い古銭の価値は、ぱっと見では判断しづらいものですから、もしも琉球通寶をお売りになりたい場合には、古銭買取の専門店で鑑定してもらうことが重要になります。
秋田波銭(あきたなみせん)
希少価値 | ★★★★☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 文久2年 / 1862年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銅 |
秋田波銭とは、現在の秋田県にある阿仁鉱山で用いるために鋳造されたとされる銅銭です。銭貨の中央に穴が開いておらず、銭貨の外周を飾る縁もないという、独特の外見を持っています。表面にはその名前のとおり、青海波の波模様が描かれており、そのため、波銅とも呼ばれています。秋田波銭は価値の高い古銭ですので、お売りになる場合には、古銭の買取を専門に行なう業者に依頼することが大切です。
五位堂銭 菊(ごいどうせん きく)
五位堂銭は、銭とつきますが、貨幣として作られたのではありません。
五位堂は鋳物で有名な場所ですが、その鋳物を作る際、溶けた鉄が残ります。
その鉄を用い職人さんたちは、菊などの文様をあしらった、子ども用の「石けり」を作りました。それが五位堂銭というわけです。
近代でも、子どものおもちゃに驚くような価値がつくことがありますが、この五位堂銭も同様です。
もし、五位堂銭を売るのであれば、絵銭を含めた古銭の買取専門店を利用することで、より満足のいく結果が得られるかもしれません。
慶長通宝(けいちょうつうほう)
希少価値 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 慶長11年 / 1606年 / 江戸時代 | |
素 材 | 銅 |
慶長通宝は、それまで広く流通していた永楽通宝に代わる銭貨として、江戸幕府により鋳造されたと言われています。
幕府により一から製造された鋳型により鋳造された物と、永楽通宝から「永楽」の文字を削って改造した物を鋳型とした私鋳銭が存在し、その鋳造方法や書体などにより、古銭としての価値に大きな差があります。
ですので、慶長通宝をお売りになる場合、古銭専門の鑑定士がいる古銭買取業者に、査定してもらうことがとても重要です。
秋田藩 広郭(あきたはん こうかく)
希少価値 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 幕末 / 江戸時代 | |
素 材 | 銅 |
保通宝の中で、藩鋳銭と呼ばれる物は、本来は鋳造の権利のない各藩が秘密裏に鋳造した、いわば、偽造通貨です。
秋田藩鋳銭も、その例にもれず、密鋳された銭貨で、裏に描かれた花紋が大きめであることが特徴です。
広郭というのは、中央の穴の周りにある縁が幅広であることを示しています。
文字も縦長で、背の花押が特に大きいです。
秋田藩鋳銭の相場は、1万円以上とされていますので、お売りになる場合は、古銭の価値を正しく評価できる、古銭専門の買取業者がおすすめです。
新幹線鉄道開業50周年記念貨幣(しんかんせんてつどうかいぎょうごじゅっしゅうねんきねんかへい)
希少価値 | ★★★★☆ | |
---|---|---|
相場価格 | 10,000〜49,999円 | |
時代背景 | 平成26年 / 2014年 / 平成時代 | |
素 材 | 銀 |
2014年に新幹線開業50周年を記念して作られたプルーフ仕様の1000円銀貨と初のクラッド技術が用いられた100円硬貨があります。
デザインは1000円銀貨に初代新幹線、100円クラッド貨幣には9種類の新幹線の異なったグラフィックが採用された珍しい硬貨です。
とくに1000円銀貨(箱付)やミントセット100円硬貨は希少性が高いので相場における価値が上がっている今は換金のチャンスです。
お売りをお考えであれば、記念硬貨の価値を正確に評価してくれる古銭・コインの買取店へ依頼すると良いでしょう。
おすすめ記事