最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 平安時代(794~1185)

平安時代(794~1185)

寛平大宝(かんぴょうたいほう)

寛平大宝(かんぴょうたいほう):表 寛平大宝(かんぴょうたいほう):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 寛平2 / 890年 / 平安時代
素 材

寛平大宝は、奈良時代から平安時代にかけて鋳造された皇朝十二銭の中で、10番目に鋳造された銅貨です。

大きさは約19センチと小さめで、時計回りに「寛平大寶」と刻印されています。

この時期になると、改鋳を繰り返してきた銅貨の質は落ち、状態のよい物は少なくなっていますから、現在でも状態のよい寛平大宝は古銭市場で高値で取り引きがされています。

貴重な寛平大宝の換金をお考えの場合、その価値をよく理解している古銭商などで買取をしてもらうことが一番です。

貞観永宝(じょうがんえいほう)

貞観永宝(じょうがんえいほう):表 貞観永宝(じょうがんえいほう):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 貞観12年 / 870年 / 平安時代
素 材

貞観永宝とは、平安時代の日本で鋳造された銅貨で、皇朝十二銭の九つ目となる銭貨です。

皇朝十二銭の銅は長門にある国営銅山からの物を利用していましたが、貞観永宝の鋳造の時期には鉱山から産出されていた銅を農民が雑器に使用したこともあり、銅が不足し、初鋳から2年後の貞観14年には小型化していったという記録が残っています。

ですので、貞観永宝は鋳造時期などによっても相場が変わってきます。

貞観永宝は9番目の皇朝銭としてコレクターから人気がありますので、お売りになる場合には、ぜひ、古銭買取専門店にご相談ください。

1 2

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ