最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 穴銭・絵銭 > 天保通宝

天保通宝

天保通宝
天保通宝のイラスト
天保6年(1835年)に鋳造がはじめられたことから天保通宝(てんぽうつうほう)と呼ばれる古銭は、小判型に正方形の穴を開けた銀製の穴銭です。

表面に「天保通貨」、裏面に「當百」と刻印された天保通貨には、豊かにな暮らしを望む幕府の願いが込められているのがうかがえますが、実際には偽造品が横行し、経済を混乱に落とし入れました。

天保通宝は古銭の価値が高いほうではありませんが、古銭自体に価値がありますので、状態によれば1枚10,000円以上で古銭の買取がなされています。

人気のある天保通宝

薩摩藩 横郭 仰冠當(さつまはん おうか ぎょうかんとう )

薩摩藩 横郭 仰冠當(さつまはん おうか ぎょうかんとう ):表 薩摩藩 横郭 仰冠當(さつまはん おうか ぎょうかんとう ):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 文久2年 / 1862年 / 江戸時代
素 材

現代であれば大問題の偽造貨幣ですが、古銭の世界では価値をもつ場合があります。

中心に開いた穴が横郭、つまり横長である、通称「ガマ口」と呼ばれる、薩摩藩による天保通宝の密鋳銭もその一つです。

仰冠當とは、背面に書かれた「當百」のワ冠が右下がりであることを示しています。

天保通宝は、薩摩藩鋳銭以外にも密鋳銭の種類も多く、価値も様々です。

現在でもまだ大量に残っており、収集家も楽しめる古銭と言えるでしょう。

しろうと目には判断がつきにくい物ですから、換金をお考えの際は、古銭買取の専門店で相談することをおすすめします。

水戸藩鋳銭 短足寳(みとはん たんそくほう)

水戸藩鋳銭 短足寳(みとはん たんそくほう):表 水戸藩鋳銭 短足寳(みとはん たんそくほう):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 慶応4年 / 1868年 / 江戸時代
素 材

江戸幕府は、各藩での天保通宝の鋳造を禁止していましたが、水戸藩は幕府に認められ、正式な天保通宝の鋳造を行なっていたようです。

短い鋳造期間であったにもかかわらず、その分類は多種多様です。

その中の一つである短足寳は、文字が太く、「寶」の点の部分が丸く短いことが特徴です。

天保通宝の中には、大変珍しく、価値のある藩鋳銭が多く存在します。

天保通寶の換金をお考えの場合、適正な相場で売るためには、古銭のプロである古銭買取の専門店に持ち込んで鑑定してもらうと良いでしょう。

高知藩(こうちはん)

高知藩(こうちはん):表 高知藩(こうちはん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 幕末 / 江戸時代
素 材

天保通宝には、各藩により密鋳された物が多く存在します。

額輪短尾通と呼ばれる天保通宝は、その書体の枝銭が見つかったことにより、高知藩で密鋳されたことが確定しています。

額輪とは、銭貨に書かれている文字よりも輪の高さが高いこと、短尾通とは、「通」のしんにょうの尾部分が短いことを指しています。

天保通宝は、製造の違いやデザインなど微妙に異なるところから、コレクターの収集対象になっています。

お手元にある天保通宝に、少しでも違和感を覚えたら、古銭の買取専門店に持ち込まれてみてください。

その古銭には、驚くような価値があるかもしれません。

本座 長郭(ほんざ ちょうかく)

本座 長郭(ほんざ ちょうかく):表 本座 長郭(ほんざ ちょうかく):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 天保6号年 / 1835年 / 江戸時代
素 材

本座銭とは、江戸時代末期の天保6年から鋳造された小判型の貨幣で、本座とは、この貨幣を鋳造する中心となった金座のことを指しています。

盗鋳、民鋳が相次ぎ、その価値は下がったものの、明治に入っても通用していました。

その中でも、最初に発行されたものが長郭となります。

特徴は、表面から見たとき、中心に開いている穴が、縦長になっていることです。

天保通宝も、他の古銭同様、多種多様な分類がありますから、古銭を買い取ってもらう際には、専門知識のある業者さんに鑑定してもらいましょう。

秋田藩 広郭(あきたはん こうかく)

秋田藩 広郭(あきたはん こうかく):表 秋田藩 広郭(あきたはん こうかく):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 幕末 / 江戸時代
素 材

保通宝の中で、藩鋳銭と呼ばれる物は、本来は鋳造の権利のない各藩が秘密裏に鋳造した、いわば、偽造通貨です。

秋田藩鋳銭も、その例にもれず、密鋳された銭貨で、裏に描かれた花紋が大きめであることが特徴です。

広郭というのは、中央の穴の周りにある縁が幅広であることを示しています。

文字も縦長で、背の花押が特に大きいです。

秋田藩鋳銭の相場は、1万円以上とされていますので、お売りになる場合は、古銭の価値を正しく評価できる、古銭専門の買取業者がおすすめです。

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ