最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME >

安政一朱銀(あんせいいっしゅぎん)

安政一朱銀(あんせいいっしゅぎん):表 安政一朱銀(あんせいいっしゅぎん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 嘉永6年 / 1853年 / 江戸時代
素 材

一朱銀とは、江戸時代から明治にかけて鋳造され、流通していた長方形の銀貨です。

文政南鐐一朱銀以外の物には、表面に「一朱銀」、裏面に「定 銀座 常是」の文字が記されています。

一朱銀は、書体による分類が非常に多く、嘉永一朱銀が35種類、それと同年代に鋳造された安政一朱銀には63種類が存在しています。

それぞれに相場も異なり、希少な物も存在します。

一朱銀の換金の際には、その価値をよく理解している古銭買取のお店をご利用すると良いでしょう。

状態次第では意外に買取ってもらう時に高く付く可能性もあります。

天保一分銀(てんぽういちぶぎん)

天保一分銀(てんぽういちぶぎん):表 天保一分銀(てんぽういちぶぎん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 天保8年 / 1837年 / 江戸時代
素 材

一分銀とは、江戸時代末期から明治初期に流通していた長方形の銀貨です。

天保8年から明治2年までの間に、4種類の一分銀が鋳造されています。

表面には「一分」の文字、背面には「定 銀座 常是」と刻印され、両面ともに、縁を飾るように桜の花の意匠が施されています。

一分銀は、書体などに多くのパターンが存在し、それによって価値が大きく変わります。

信頼のおける古銭買取業者さんに相談することで、より満足のいく結果が得られるかもしれませんので、利用してみると良いでしょう。

真文二分判(しんぶんにぶばん)

真文二分判(しんぶんにぶばん):表 真文二分判(しんぶんにぶばん):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 文政元年 / 1818年 / 江戸時代
素 材

二分金・二分判とは、江戸時代から明治時代にかけて鋳造された長方形の金貨です。

表面には五三の桐と二分の文字、裏面には金座後藤家初代である「光次」の署名と花押が刻印されています。

一般的に6種類の物が知られていますが、それぞれ書体やサイズで判別が可能です。

二分金・二分判は、貴金属として以上に、古銭として価値の高い物ですから、換金をお考えの際には、目利きのできる鑑定士在籍の古銭買取の専門店にご依頼することで、より満足のいく結果が得られるかもしれません。

貿易銀(ぼうえきぎん)

貿易銀(ぼうえきぎん):表 貿易銀(ぼうえきぎん):裏 希少価値★★★★☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 明治8年 / 1875年 / 明治時代
素 材

貿易銀は19世紀後半に、貿易のためだけに発行された大型銀貨のことで、アメリカ合衆国、日本およびイギリスで使用されたました。

日本では1875年(明治8年)から発行された「貿易銀」と表記された銀貨をさしますが、1871年(明治4年)から発行された一円銀貨すべてを貿易銀をいう場合もあります。

近代銭の中でも特に人気で、流通量が少ない明治10年の貿易銀は十万円以上の買取価格が期待できます。

ただ贋作も多いため、プロの鑑定士でないと正しい価値を見出すのが難しい場合もありますので注意が必要です。

小型50銭銀貨(こがた50せんぎんか)

小型50銭銀貨(こがた50せんぎんか):表 小型50銭銀貨(こがた50せんぎんか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 1922年 / 大正11年 / 大正時代
素 材

大正11年発行の小型50銭銀貨は、第一次世界大戦後の好景気による銀地金の高騰で失われた銀貨が多く、小銭不足でしたが、大正9年をピークに大正10年頃には銀価格が安定しましたので、改めて作られた銀貨です。

デザインは表面が鳳凰(フェニックス)であることから鳳凰50銭銀貨とも呼ばれています。

銀貨でありながら発行数が非常に多いため入手が容易でコレクターには人気があります。

換金ををお願いするか検討中でしたら、実績のある買取専門店へ一度は相談してみる事をおすすめします。

秋田銀判 九匁二分(あきたぎんばん くもんめにぶ)

秋田銀判 九匁二分(あきたぎんばん くもんめにぶ):表 秋田銀判 九匁二分(あきたぎんばん くもんめにぶ):裏 希少価値★★★★☆
相場価格50,000〜99,999円
時代背景 文久3年 / 1863年 / 江戸時代
素 材

秋田銀判の九匁二分と刻まれた銀貨は、一両と引き換え可能な地方発行の銀貨でした。

大きさは縦が約80ミリ、横が約56ミリ、重量は35グラムほどあり、かなり大型の銀貨といえます。

銀の含有量は97%とされ、かなり高純度の銀が使われていることがわかります。

しかし、秋田銀判は金属価値以上に、古銭として価値のある物ですので、換金をお考えの際は、古銭買取専門店へまずご相談されると良いでしょう。

日本貨幣史大全(にほんかへいしたいぜん)

日本貨幣史大全(にほんかへいしたいぜん):表 希少価値★★★☆☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 平成時代
素 材青銅白銅

本貨幣史大全は東京書芸館が販売しており、歴代の日本の貨幣を額に納めたコレクション品です。貨幣の総数は239枚もあり、珍しい記念硬貨や、入所困難な稀少現行貨幣なども含まれています。定価は174,074円(税抜)です。眺めているだけでも楽しめる貨幣史のセットです。日本国内だけではなく、海外の方にも喜ばれる、歴史とロマンの結集です。本貨幣史大全自体が高価なものなので、買取価格も期待できるかもしれません。ぜひプロの査定をお勧めします。

世界遺産 屋久島(せかいいさん やくしま)

世界遺産 屋久島(せかいいさん やくしま):表 世界遺産 屋久島(せかいいさん やくしま):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 平成7年 / 1995年 / 平成時代
素 材ニッケルアルミ亜鉛

日本の世界遺産登録を記念して、平成28年度までに18件の記念貨幣セットが造幣局から販売されています。「世界文化遺産貨幣セット」と「世界文化遺産プルーフメダルセット」の2種類があり、プルーフメダルセットでは美しく特殊加工された、現代の硬貨と記念メダルがセットになっています。平成7年度は屋久島が登録されました。買取価格は数百円から数千円で取引されることが多く高額にはなりにくですが、今後価値があがる可能性もあります。

桜の通り抜け(さくらのとおりぬけ)

桜の通り抜け(さくらのとおりぬけ):表 桜の通り抜け(さくらのとおりぬけ):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 平成時代
素 材ニッケルアルミ

桜の通り抜け貨幣セットとは大阪の造幣局で開催されている「桜の通り抜け」を記念して毎年作られるメダルのことです。その年度の流通してない未使用の1円から五百円までの6種類と、銀製の記念板がケースに入ってます。販売数が限定されていることから、年度によってはプレミアがつく場合もあり、通常は数千円で換金されることが多いようです。記念コインなので今後買取にも価値があがる可能性もあります。

東京オリンピック記念貨幣(とうきょうおりんぴっくきねんかへい)

東京オリンピック記念貨幣(とうきょうおりんぴっくきねんかへい):表 東京オリンピック記念貨幣(とうきょうおりんぴっくきねんかへい):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和39年 / 1964年 / 昭和時代
素 材

日本で初の記念硬貨となった第18回夏季オリンピック東京大会のコインです。

初の民間委託による製造や初の1000円銀貨の発行など、初づくしのこの記念コインはその後の貨幣収集ブームのきっかけともなり、1000円銀貨は一時期2万円を超える高値にまでなるという人気相場を作りました。

日本の経済発展の象徴といえる歴史的価値の高い硬貨とも言えます。

もしお売りになる予定であれば、美品か並品かというとこともポイントですので、できるだけ綺麗な状態での維持を心がけるようにしましょう。

1 2 3 4

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ