最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 古金銀

古金銀

古金銀
古金銀(こきんぎん)とは、江戸時代中期以降、または明治時代までに通用していた金貨と銀貨の総称です。

日本の通貨制度は明治時代に大きく変わったため、古金銀は現在では貴重で価値が高く、1枚15万円程度で売買される古金銀もあります。

古金銀は発行された時代や保存状態により、古銭の価値がとても大きく異なりますが、表面と裏面の写真をとり、古銭の買取業者にメールで値段を問い合わせると、簡単に価値を知ることができます。

古金銀の種類一覧

一分金・二分金

一分金・二分金
一分金(いちぶきん)・二分金(にぶきん)とは、江戸時代に鋳造され、流通していた金製の通貨で、1分金=1/4両小判に当たり、一分金を現在の貨幣価値に換算すると、15,000円程度になります。

一分金の形状は長方形で、重さはちょうど小判の1/4になるように鋳造されていました。

二分金は一分金に比べ、金の含有量が低く補助的な通貨として用いられたと考えられています。

一分金・二分金は古銭の買取市場では、一分判金・二分判金と呼ばれ、古銭の価値としての価値高い古銭です。

希少価値が高く保存状態がいい一分金では4,000,000円、二分金では1,700,000円の高値が付くものもあります。

一分銀・二朱銀

一分銀・二朱銀
一分銀(いちぶぎん)・二朱銀(にしゅぎん)とは、江戸時代に鋳造され、流通していた銀製の通貨で、一分銀は金貨である一分金と同じ額面の一分の価値があるとされ、二朱銀は金貨である二朱金と同じ額面である二朱の価値があるとされていました。

これらの銀貨が鋳造されたのは江戸時代の末期であり、金貨制度を支えきれなくなって江戸幕府の苦しい経済事情がうかがえます。

一分銀・二朱銀は、古銭の価値としてはそこそこで、古銭の買取市場では、状態の悪いものでは3,000円程度、よいものでは200,000円程度で取引されています。

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ